台風明け、今週は行かなければ後悔すると思い、急遽串本に行くことに。
急だったので単独でと考えていたところ、後輩フルカワがtwitterで夜メインの釣行でコロダイ&タマミを狙いに行くと呟いている。
明るいうちは沖磯、夜はコロタマを狙いに行こうということで現地で合流し、一緒に行動することに。
当日、、、
早めに着いて寝ようと思ってたのだが、忘れ物が多く現地に着いてからバタバタ

帽子は安全面でも必要不可欠なので激安のやつがないか探してみるが、開いてる店がコンビニか餌屋さんしかなく、明らかに100均で売ってそうな無地の700円が最安。
仕方ないので、これを購入。。。
そして最近外しの少ない沖磯へ

渡船客が少ないので、全員一級磯に乗る。
朝は、、、水潮で潮の色が悪く、朝からダツの猛攻・・・

ダツでも釣れないより釣れた方が良いやんと思っているのでルアーを投げ続ける。
魚種はやっぱりOnly one

7時頃から潮の色がみるみる青くなり、シイラが多くなってきてプラグでは回避が困難になってきたため、ジグに変更。
底〜中層を狙ってみる。
チェイスしてくるダツとシイラに混じって、メジロっぽい姿が見えたので、気合を入れてシャクリ続ける。
底から1しゃくりでガツンと引っ手繰られ、重量感に期待するが、、、急浮上してきてジャンプしたのはシイラ・・・。
ジグでヒットすると、一瞬ドキっとできるので刺激的

またプラグに戻してみると、40センチ弱のソーダカツオ2匹。
まあちょっと満たされたので、のんびり休憩することに。
水分補給しようとバッカンを開けてみてビックリ・・・。
流されないようにピトンに引っ掛けていたのだけれどチャックの部分の裂け目から海水が入ったみたいで、10センチほど水が溜まっている・・・。
被害でかし
撥水ケースに入れたデジカメ・・・水没により死亡。
日焼け止め2個・・・海水混じり希釈済み。
新品のフック(アシストとトリプル)・・・海水まみれ。
おにぎり・・・塩味強化中。
まあせっかく釣りにきて凹んでるのはもったいないので、落ち着いて海を見ると、、、
磯際からデカンパチが出現

沖ではビンナガジャンプ

たぎり直してキャストを繰り返すが、ルアーには反応なし。
そうしているうちに2時頃になり、諦めかけた時、、、
足元で20匹ほどのハマチが猛烈にベイトをチェイス

磯際を高速移動している。
慌てて撃投85gをキャスト!!
着水と同時に数匹反応してきたため、喰いやすいようにアクションして!
60ちょいのハマチゲット
ハマチが近くにいることは分かったので、オシアペンシル115SSに変えてサーチしていると、次はデカンパチ単発でベイトを追っかけ中。
ベイトを追っかけドカッと出てくるが、1秒もしないうちに沈んでしまう。
タイミングよくルアーが通過したらチャンスあるかもと思い、キャストを繰り返すと、
子供3匹が猛チェイスしてきてルアーに戯れてくれてヒット!!
抜き上げ時にタイドプールに落としてしまったので、ビシャビシャになりながら手掴み(笑)
40センチのシオをキャッチ
もう渡船上がりの時間なので片付けをしていると、底物の方がキハダが泳いでるで!と話してくれる。
確かにシイラではなくキハダっぽいのがいるのを見たが、時間切れ。
ハマチ、シオが釣れたので、それなりに満足して撤収。