
正月早々、釣具店の売り上げに貢献してしまいました(笑)
九州行くまでに欲しいと思っていた100g以上ジグ用に


ライン巻くのが面倒だったのでソルティガスプールついてますが・・・
キャタリナ4500です

スプールはダサいですが、ガンメタボディは悪くない。
リールを買って気分が良かったので、ロッドも取り寄せ

年始は金銭感覚なくなります。。。
あんまりタックルにお金を使うと九州に行けなくなるのでプレミア96HHを購入予定だったのですが、
ちょっと前からその釣具店にヤマガブランクス95Mが置いてあり、ブルースナイパーも気になっていたので一緒に100Hも取り寄せ。
多分どっちかを買うことになると思います。
ブルースナイパーは軽すぎて怖いのですが、軽い竿=ヘタリやすい+折れやすいってのは時代遅れの考えなのでしょうか(笑)?!
話を戻し、2010年初釣行は熊野。まず一番好きな場所で!

月夜で明るかったので、日が昇る前からルアーを投げますがペタペタで何もなし。
辺りがすっかり明るくなり、さてどうしよかと考え出した時、先輩D介さんから電話。
渡船に乗り遅れたらしく、合流!
神様ホトケ様の初詣を兼ねて新規地磯へ移動することに。
が、、、
予想以上、めちゃくちゃ怖い。
頼れる先輩がいたので良かったものの、一人では120%行けなかった(笑)
いつのものかわからないロープにぶら下がる箇所が多く、切れたらあの世行き〜


写真で見るとそこまで怖くないですが・・・。
でも磯に降りてみると恐怖心から解放され、絶景に感動。
ゴロタから、即ドン深。しかも潮通しも抜群

写真の反対側は存在感溢れる高層ビルのような断崖絶壁。

ここは人を寄せ付けないオーラを放つ場所。
代償はデカく、4000円のグローブを摩擦で破り、ベリピタシューズがポロピタシューズになりました(笑)
普通に渡船で行ったほうが安上がりです。
先輩はフカセ。

僕はキャタリナの慣らしも兼ねて、先端でジグをシャクり続けましたが、何もなし。
先輩はグレ35弱を。
僕は青物を・・・。
ロケーション最高でしたが、気配が全くないまま夕方を迎え、納竿としました。
釣果はさんざんでしたが、初めての地磯で釣りをし、釣り後に久しぶりの先輩達+いつものモックさんと焼肉しながら楽しい釣話を聞かせてもらえたりと、思い出に残る初釣行でした

今年もどうぞよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
例の場所に行かれたのですね。
これを読ませていただくと、身体能力がかなり必要のようで、引きますなぁ。
やぱ、やめとこ。
1月3日〜4日にかけて南紀に行ってましたが、あっちも魚っ気なしでした。
青物が少し薄くなる季節なのでしょうかね。
この磯、ロケーション素敵やし、釣れそうだけど、まだ死にたくないので(笑)歩いていくのはやめときます…
一度、渡船使っていってみたいです。
明けましておめでとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。
この釣りをしてると磯で会う方は限られるので、大体想像がつきます(笑)
例の場所、気軽には行けないですね。。。
ただ近辺の磯が満席だった日に貸切というメリットはありました(^^)v
3日、南紀もダメでしたか・・・。上向いてくるのは3月頃になるのでしょうか。
また出会うことを楽しみにしてます!
年末年始に稼いだ分=棒と糸巻き機ですね!
お金は天下の回り物・・・。使ってナンボのものです(笑)
この磯、渡船でも行く価値は十分にあると思いますよ!
釣果情報がないので人気ないですが、ポテンシャルは抜群やと思います。
今年もよろしくお願いします!