午後から授業があるため、9:00まで。
暗いうちから遊歩道をダッシュ!!
短期決戦ということもあり、みんな一人勝ちを狙っているのは一目瞭然?!
僕も狙っていたポイントに入り、キャスト開始!!
小物のナブラが足元で起こったり、大き目のベイトがルアーに驚いて逃げたりと気配は全くないわけではない。
薄暗い内はプラグを中心に投げるが、今ひとつ・・・
すっかり明るくなったので、遠くにある潮目を「俺のシャバジグ」で撃ってみる。
底潮は効いているみたいで、水圧を感じながらシャクると、、、
ヒット!!
底でかけたため、ちょっと期待してみたが、、ゴリ巻きで寄ってくる。。
やはり、ツバス40センチちょい・・・

ラスト1時間、
サイズアップを狙い、P-boyロングシェイプ110gで狙う。
おそらく今までに使ったジグの中で一番デカイ!!
来たらいいサイズやろと信じながら、シャクルと
底付近で、ガツン

期待するが、、、またもやツバス。。
デカイジグ使ってもサイズに変化なし。むしろ少しサイズダウン

そして往復6時間弱、実釣3時間ちょいの釣行は終了。
この集中講の単位は60点ではなく、60センチ以上で認定。
僕とJ瀬、後輩Gは再受講やな(笑)
今回の唯一の収穫は、デカいジグの使用。
今回ツバスサイズでも喰ってきてくれたおかげで大きさに対する不安を完全になくすことができた。
ショアからだとアピール力は重要だと思うし、これからは100g前後をメインにジグを揃えていこかな。
【ショア青物 ちょいアゲの最新記事】
それにしても無茶なプラン思いついたわ(汗)
僕はツバスでも満足なんですが…